運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
37件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2014-06-19 第186回国会 参議院 外交防衛委員会 第24号

このため、現在、漁業操業制限法に基づきます手続を取らせていただいているものでございます。  なお、御質問のありました第一水域等関係でございますけれども水域使用条件の変更については、先ほど大臣から御答弁申し上げましたように、現在、米側と協議を進めているところであり、具体的な内容についてまだ決まったものはないということでございます。

山内正和

2014-06-19 第186回国会 参議院 外交防衛委員会 第24号

糸数慶子君 次に、日米政府は、この総理府告示改正と同時に、キャンプ・シュワブの提供に関する昭和四十七年五月十五日の日米合同委員会合意、いわゆる五・一五メモによる第一水域区域漁船操業制限法による制限に合わせて変更することを日米合同委員会が決定し、告示すると承知しておりますが、この点についても事実関係を明らかにしていただきたい。  防衛大臣外務大臣にお伺いします。

糸数慶子

2008-05-14 第169回国会 衆議院 外務委員会 第13号

さらに、漁業制限が必要となる水域につきましては、いわゆる漁業操業制限法規定に基づきまして、漁船操業制限する必要のある区域を緯度、経度で示し、二十四水域告示しておりますし、また、一般の船舶の航行が想定される十九水域につきましては、海上保安庁から水路通報等を行っていると承知をしております。  

伊藤盛夫

1993-04-15 第126回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

当庁が行っております漁業補償受給資格者は、漁船操業制限法詳しく申し上げますと、日本国アメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約に基づき日本国にあるアメリカ合衆国軍隊水面使用に伴う漁船操業制限法及び自衛隊関係しましては、自衛隊法第百五条に基づきまして設定されました制限水域において従来、従来と申しますのは制限水域が設定される以前という意味でございますが、従来適法漁業を営んでいた漁業者

中村弘

1992-12-07 第125回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号

制限水域にかかわります漁業補償につきましては、漁船操業制限法第一条により設定された制限水域において従来、従来というのは告示の設定以前という意味でございますが、適法漁業を営んでいた許可漁業者及び自由漁業者、いわゆる従来適法漁業者と呼んでおりますこれらの漁業者漁船操業制限等により漁業経営上の損失をこうむった場合には、同法第二条に基づく通常損失について補償しております。

中村弘

1987-08-18 第109回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

また、水域につきましては、在日米軍水面使用に伴う漁船操業制限法により漁船操業制限が行われておりまして、その旨告示がされております。また、これらの水域のうち米軍が日時を限って使用するというものにつきましては事前に通報するという合意がありまして、米軍から演習通報の発出を受けまして、その都度関係省庁及び関係地方公共団体を通じまして漁船等演習に関する情報提供をしているということでございます。

鈴木杲

1986-03-07 第104回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

ただいま施設庁長官からお答えいたしましたが、漁船操業制限法これは昭和二十七年、法律二百四十三号でございますが、その第一条に一、長官が申しましたように、在日米軍水面使用する場合に、必要があれば「漁船操業制限し、又は禁止することができる。」となっておりまして、その第二条に、その制限により漁業経営者損失が生じた場合はそれを補償するという規定がございます。

宇都信義

1984-07-26 第101回国会 衆議院 内閣委員会 第22号

千秋政府委員 私どもの、漁船操業制限法と申しますが、これは米軍にそういう水域提供する際の漁船操業制限するための法律でございます。この法律に基づきまして農林水産大臣に私ども意見照会をすることになっております。農林水産大臣の方は私ども照会に基づきまして関係都道府県知事意見照会をし、その回答を得て私ども回答をいただいているというふうに聞いております。     

千秋健

1984-04-24 第101回国会 衆議院 安全保障特別委員会 第4号

ただいま御指摘になりました天ケ森対地射爆撃場におきます漁業補償につきましては、二種類の漁業補償を行っておるわけでございますが、漁業者漁業法に基づきまして許可を得てやっておる漁業につきましては、ただいま先生指摘になりました漁船操業制限法この法律に基づきまして制限が課せられておりまして、それで個々の漁業者漁業経営上受けた損失につきまして補償するという手続を行っております。

千秋健

1982-02-26 第96回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

先ほど漁船操業制限法について申し上げましたが、その漁船操業制限法の中に補償につきましてございまして、損失補償につきましては「従来適法漁業を営んでいた者が経営上こうむつた損失補償する。」ということになっております。具体的には、それぞれの漁業を行っている方からの補償申請に基づきまして、私ども補償実態等を調べましてこの補償を行うようにしております。

伊藤参午

1978-04-19 第84回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第6号

それで、この漁業補償は、いわゆる操業制限法に基づきまして、損失を受けた漁業者からの申請によりまして、水揚げ高経営費等を、現地の組合その他に当たりまして実地に調査を行い、そして適正な補償額を算定しているというふうに私ども考えております。そして、その補償額につきましては、地元の同意を得た上でお支払いをしておるということでございます。  

近松眞次郎

1975-02-26 第75回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第3号

窪田説明員 先生のお話しの漁船操業制限法の第一条を見ますと、在日米軍水面使用する場合、必要があるときは操業制限をし禁止する、こうなってございまして、実はこの法律は、昭和二十七年に水産庁関係の方の御研究の結果できた法律でございますが、当初から公海上、領海を問わず適用があるというふうに運用されています。

窪田稔

1973-05-08 第71回国会 衆議院 本会議 第31号

演習水域使用に伴いまして、漁業関係者がその経営上こうむる損失につきましては、自衛隊法または漁船操業制限法等により、適正に補償を行なっておりまして、また、防衛施設周辺整備法によりまして、漁業施設整備に対する補助を行なって、漁業関係者事業経営の安定に資しておるところでございます。(拍手)   〔国務大臣三木武夫君登壇〕

増原恵吉

1973-04-12 第71回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

中路委員 私は、先ほどのこの漁業操業制限法の第一条も、法体系としては非常に疑問があるわけなんですけれども、それはいま一応さておいても、告示については法制局も、告示のほうが間違いだと言っておられるわけですね。法律に照らしても間違いなんだということを言っておられるわけですね。法治国で間違いだということが指摘されている。

中路雅弘

1973-03-02 第71回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

山原分科員 漁業操業制限法国内法ですよ。しかも、このリマ水域というのは、安保条約にもないもの、当然地位協定適用範囲外のものです。だから国内法ですね。そういう制限法というものが上級の法律をオーバーするような越権的な規定を設けることはできないわけです。リマについての漁業制限法なんというものは、全く根拠のないものの上に、虚構の上に立ったところの法律であるわけです。

山原健二郎

1973-03-02 第71回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

○平井(啓)政府委員 事実上、入るということと入れるということとの違いがあろうかと思いますが、漁業操業制限法に基づきまして、一応、リマ水域につきましては、常時制限水域であるから入ってもらわないようにしてもらいたいということで、法上の制限はございます。ただ、条件といたしまして、演習がない場合には入っても差しつかえないという条件がついております。

平井啓一

1972-08-31 第69回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第3号

土地等使用に関する特別措置法——これはこのたびあなた方が、あめにむちと報道紙が伝えておりますように、一方は百億の金を出す、お互いがそういう話し合いをし、応じなければ、土地等使用に関する特別措置法適用するのだということをちらつかし、この法律電波法特例法航空法特例法道路運送法特例法関税法等臨時特例法所得税法臨時特例法地方税法臨時特例法刑事特別法民事特別法郵便法特例法特別損失補償法漁業操業制限法等十三

足鹿覺

1971-03-18 第65回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第7号

長坂政府委員 防衛施設庁関係としましては、いわゆる漁船操業制限法に基づきまして操業制限をする場合には関連を生ずるわけでございますけれども、いま御質問の事柄につきましては操業制限する必要がないことでございまして、したがって私どものほうとして関連を生じてまいらないような状況でございます。

長坂強

  • 1
  • 2